top of page
2016 レポート
2016 Report
2017.04.28
山梨シンデレラプロジェクト2016を振り返って
「山梨シンデレラプロジェクト」の1年目(2016年)は、大きな拍手と喝采の中で幕を閉じました。
日頃は、声楽や演劇、ダンス、器楽演奏、マネージメントなどそれぞれのフィールドで活動しているメンバーたちが一同に介し、演出・三輪えり花さんのもと、それぞれの特徴を活かしながら、時には議論を重ね、時には支え合い、山梨発信の新作ミュージカルを無事上演させることができました。
ご来場いただいたお客様からは、「楽しかった」、「私も参加してみたい」といったとても嬉しいお言葉を頂きましたし、プロジェクトへの今後の期待も非常に高いと感じました。
山梨で演じ続けられる作品にするために。
さらに魅力を持ったプロジェクトを目指し取り組んでいきます。
○2016年の1年

○メンバー

指揮

森脇 涼
1stヴァイオリン 秋山 史
2ndヴァイオリン 宮川 忠生
ヴィオラ 田中 愛子
チェロ 依田 秀樹
フルート 日原 早樹
オーボエ 切石 史子
クラリネット 阿部 薫
ファゴット 三森 美玲
トロンボーン 津秋 歩美
パーカッション 曲淵 俊介
ピアノ 塩島 優季
衣 装 依田 歩
(素材提供)株式会社 大直
映 像 吉川マッハスペシャル
渡辺とんそく
照 明 辻 はるか
音 響 小林 博
稽古ピアノ 植原 美紀
藤巻 都
バレエ指導 深沢 由美(ユミクラシックバレエスタジオ)
舞台監修 河田 園子
舞台制作/進行
伊藤 優里
芝野 拓也
[山梨大学芸術運営コース]
河本 和也
齋藤 由衣
鈴木 彩加
渡辺 梨央
青柳工務店
記録映像 小林 淳
キーデザイン 山田 耕三
(事務局)
アドブレーン・共立・NTT-F共同事業体
尾沢 明彦
武井功一良
加藤 信一
斉木 弘美
田中 正司
○ギャラリー
![]() 仲良しねずみたち。6匹のねずみたちは、シンデレラの友達。 | ![]() 継母、お姉さんたちからいじめられるシンデレラ。 | ![]() ねずみたちはシンデレラが心配。 |
---|---|---|
![]() いつか、やがて、きっと...夢みるシンデレラ。 | ![]() コミカルな従者たち。国王、王子のお世話も大変。 | ![]() 国王の望みは、王子が早く結婚すること。でも王子は... なかなか思うようにいきません。 |
![]() その身なりで舞踏会に行くの? | ![]() ドッペルの毎日の日課「占い」。 なぜか「くつ」が出現。 | ![]() 魔法使いが登場。ねずみたちも大わらわ。 |
![]() いつ時代の、どこからきたのか。不思議だけどやさしい魔法使い。 | ![]() 魔法使いによって、物語は急展開。 | ![]() ジャジャーン!馬車が登場。 |
![]() ねずみたちもシンデレラのため、馬になって頑張ります。 | ![]() さあ、いよいよお城へ出発。 | ![]() お城へ向かうシンデレラ。1幕のクライマックス。 |
![]() 舞踏会場は、なぜか騒然。そこへ遅れてシンデレラが会場に到着。 | ![]() 従者のダッチーモ???。舞踏会では、お姉さんたちに大人気?。 | ![]() 舞踏会のお客様、バレエ団。 |
![]() 舞踏会が華やかに。 満足げな国王。 | ![]() シンデレラと王子の出会い。 | ![]() 鳴り響く12時と告げる鐘。 早くしないと魔法が解けてしまう。 |
![]() 現実に戻り打ちひしがれるシンデレラ。 | ![]() 舞踏会帰りのお姉さんたち。すっかり上機嫌。 | ![]() 「ガラスのくつがピッタリな娘を探せ!」国王から命令が下る。 |
![]() シンデレラと王子の再会。「あなただったのですね。」 | ![]() シンデレラと王子の結婚式。 | ![]() フィナーレ。 盛大に初演を終えました。 |
![]() 指揮 森脇 涼 | ![]() 脚本&ドッペル 久保田 里奈 作詞・作曲 伊藤 駿 | ![]() 演出 三輪えり花 |
![]() 管弦楽のメンバー | ![]() 最後にキャスト、管弦楽、制作スタッフ全員で記念撮影。 お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。 |
bottom of page