top of page

CREATORS

クリエイター

記録カメラマン

​萱嶋 晴子

印刷デザイン

山田 耕三

*******

グッズ

(アイシングクッキー他)

MeL Bake Shop

衣装/アクセサリー

依田 歩

​(素材提供)株式会社 大直

映 像

吉川マッハスペシャル

照 明

辻 はるか

音 響

小林 博

副指揮

古屋 雄人

稽古ピアノ

秋山 明

長尾 星子

塩島 優季

​植原 美紀

舞台監督・制作

伊藤 優里
 

舞台製作・衣装補佐

進行補佐

萩原 志穂里

​小林俊子

[山梨大学芸術運営コース]

河本 和也

齋藤 由衣

鈴木 彩加

渡辺 梨央

片岡 紗那

横森 千佳

脚本・作詞

甲府市出身。

15歳の冬、思いつきで声楽を始める。高校3年間は演劇部に所属、第56回全国高等学校演劇研究大会出場。

甲府昭和高等学校、山梨大学教育人間科学部音楽教育専修を経て、現在東京芸術大学音楽学部声楽科に在籍。

好きな教科は美術と国語。第16回山梨県民文化祭音楽祭に出演。

声楽を金森静子、片野耕喜、川上洋司に、ピアノを高田圭、ソルフェージュを藤巻都の各氏に師事。文字通り血と涙を流して取り組んでいます。

Twitter:@LinaKubota

クボタリナ

作曲・作詞

1992年生まれ、昭和町出身在住。

中学高校時代は筋金入りの吹奏楽少年だったが、高校在学中にクラシック音楽の楽しさを知り、これを学ぶために山梨大学に進学。山梨大学教育人間科学部音楽教育専修、及び同大学院教育学研究科でクラシック・現代音楽の作曲を学ぶ。作品に歌曲「永訣の朝」、小オペラ「清経」、「素描〜ピアノのための4つの小品」等。作曲を藤原嘉文、クラリネットを橋本雪子の各氏に師事。

CCMC2013公募作品入選、第17回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門奨励賞受賞。

また、県内演奏団体、劇団への楽曲提供や放送ジングルの制作、編曲等の活動も在学中から積極的に行う。クラリネットやピアノの演奏も行うが、不得手である。和風インストバンド「赫夜」(twitter:@kaguya_hjj)メンバー(Pf.)。

2016年3月に大学院を修了、現在は会社員として働きながら、音楽を楽しんでいます。 twitter:@shu_nitoh

伊藤 駿

指 揮

辻 博之

 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。

在学中より、著名指揮者のもと新作を含む多くのオペラプロダクションにて、副指揮者、合唱指揮者をつとめ、国内の様々な劇場にて研鑽を積んだ。
 2013年に大田区民オペラを指揮してオペラデビューし、その後もロッシーニ「チェネレントラ」や多くの新作初演を指揮。深い歌への理解に基づいたアンサンブル作りを確立。新作日本オペラから古典まで幅広いレパートリーを広げている。また2012年には一人芝居と札幌交響楽団メンバーによるアンサンブルによる劇作品「年々去来」(十島英明演出)を指揮。2015年には演劇「ジョンとジョー」「怪物」(生田みゆき演出)において作曲もつとめるなど、作曲した舞台作品は5作品を数える。演劇的に深く解釈された劇音楽への取り組みは、深く評価されている。
 合唱指揮者としても国内様々な演奏会に出演。慶應ワグネル・ソサイエティ男声合唱団等、著名合唱団や、東西4大学男声合唱連盟合同合唱等の客演の他、関東を中心とする10団体の指揮者、客演指揮者、音楽監督をつとめている。オペラの合唱指導でもその卓越した力量は年々評価されている。
 オーケストラの分野でも幅広く活躍。2011年には千葉県文化振興財団25周年「カルミナ・ブラーナ」にて総勢350名の出演者をまとめ成功に導いた。そして、自らが音楽監督をつとめる2つのプロオーケストラを設立。また2012年からは新たに設立されたプロオーケストラ、イルミナート・フィルハーモニーの指揮者に就任。2013年山梨県で行われた国民文化祭やまなしではメインテーマやメインパフォーマンスを指揮する他、2013年、2016年バチカン国際音楽祭においては合唱指揮をつとめた。2017年にはオーケストラ・アンサンブル・金沢定期演奏会にデビュー。その後も同オーケストラと共にAvex classics international主催アマデウスライヴ(オーチャードホール、兵庫県立芸術文化センター等)日本ツアーを指揮、また、Ditto Orchestra,Seoul motetto choirと共に韓国ソウル芸術の殿堂にもデビュー。

 日本のみならず、海外にも活動の幅を広げている。

芸術監督・演出

三輪 えり花 (舞台芸術家、教育家、ライブ・インタラクション・メンター)

東京芸術大学音楽学部オペラ科学部及び大学院非常勤講師

明治大学専門職大学院ほか兼任講師

(明治大学経営学部特別招聘教授・新国立劇場オペラ&バレエ研修所等講師を経る)

 

慶応義塾大学文学部英米文学科在学中にカナダのヴィクトリア大学演劇科に1年間交換留学。義塾卒業後、ロンドン大学演劇科にて演劇修士号取得。文化庁派遣芸術家在外研修員として2年間渡英、英国王立演劇学校及びロイヤル・オペラハウス等にて研修を受ける。劇団昴に在籍した頃より『アルジャーノンに花束を』『夏の夜の夢』『ジュリアス・シーザー』ほか名作戯曲およびオペラ・バレエ等、幅広く翻訳・演出・脚色・美術・劇作・出演を行うほか、『シェイクスピア遊び語りシリーズ』は好評を博し、NHKラジオ深夜便にも出演。2014年、翻訳・演出・美術を担当した音楽劇『マレーネ』は主演女優が紀伊国屋演劇賞を受賞。

 

出版: 著書『英国の演技術』玉川大学出版

翻訳『インプロ;自由自在な行動表現』(キース・ジョンストン著)・『クラシカル・アクティング』(マルコルム・モリソン著)而立書房

 

シェイクスピアの楽しみ方を一般に広めるべく、シリーズとして企画上演している【シェイクスピア遊び語り第13弾・空騒ぎ】を本年6月8日~11日、四谷絵本塾ホールにて上演予定。演技と演出と作劇術を誰でも日常で組み合わせて使えるようにしてお伝えするメールマガジンも好評配信中。いずれも、お申込み・お問い合わせは http://elicamiwa.com から。

振 付

深沢 由美 (ユミクラシックバレエスタジオ 主宰)

谷桃子バレエ団団員

日本バレエ協会会員 甲信越支部運営委員

2005年 東京新聞全国舞踏コンクール【優秀指導者賞】受賞

2011年 NAGANO全国バレエコンクール【シニアの部 優秀指導者賞】受賞

2014年 NAGANO全国バレエコンクール【シニアの部 優秀指導者賞】受賞

 

1973年、谷桃子バレエ団研究所入所。1980年、谷桃子バレエ団20周年記念発表会にて「くるみ割り人形」の「金平糖の女王」を演じ同時に谷桃子バレエ団団員となる。以後、同バレエ団の海外・国内及び地方公演の全てに出演する一方、日本バレエ協会の各公演、NHKテレビ「バレエの夕べ」などにソリストとして出演。

主な演目に「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「バヤデルカ」「ロミオとジュリエット」「レ・シルフィード」「カルミナ・ブラーナ」「パリのよろこび」などがあり、その他多くの創作物に出演している。1998年、新国立劇場にて行われた日本バレエ協会公演「全国合同バレエの夕べ」において、甲信越支部の出品作「グラズノフ・スウィート」(振付:深川秀夫)のバレエミストレスを務める。

1985年、山梨県甲府市にて、【深沢由美バレエ教室】を主宰。現在は、【ユミクラシックバレエスタジオ】に改称。1997年、カナダ・ロイヤルウィニペグバレエの国際教師コースに短期留学をするなど後進の育成に努め、多数のバレリーナを排出。指導者としても各賞を受賞し、高い評価を得ている。平成26年山梨県文化奨励賞を受賞。

副 演 出

笠井 麻里子

富士吉田市出身。

都留文科大学文学部初等教育学科,東京藝術大学音楽部声楽科卒業。

音楽をたくさん体験した月江寺幼稚園での日々は「おゆうぎ会」と「おんがく会」が一番の楽しみで,クリスマスにほしかったものはアコーディオン。小学校では,下二小金管バンドと富士トランペット鼓隊でトロンボーンを吹く毎日。そして6年生の夏,富士吉田市教育委員会主催の親子ミュージカル「天使たちからの贈り物」に参加し、ミュージカルのもつエネルギーに魅了され、生き方が決まってしまう。現在も富士吉田市内に住み,地域の人びと,特に子どもたちに向けて音楽の魅力を伝える活動に取り組みながら,自身の研鑽も積んでいる。

bottom of page